お客様と一緒にイイスマイ作り 《株式会社イスマイネ》
帰ってきたくなる家、別荘、自宅が一番の癒しのスポットとなるような家をつくっています!
高齢者のけが 住宅内63% 
10/26
2008年9月29日の読売新聞に気になる記事が

65歳以上の高齢者の事故の6割以上が住宅内で起きていることが
国民生活センターの調査でわかったというものです。
5年の調査の6569件の事故のうち
けがをした場所でもっとも多かったのは
1 住宅(敷地内を含む) 63.3%
2 道路 13.1%
3 そのほかの建物(そのほかの建物ってなんでしょう・・) 9.6%
と いうことです。
住宅内でのケガの原因は
階段がもっとも多く 13.4%
続いて 床 9.9%
ベッド 4.7%
浴室設備 3.9%
包丁が 3.4%
自己のきっかけは 転倒と転落が56.2%をしめた
という記事でした。
私の友人のお母さんが
やはり階段から落ちて
両腕を骨折し
しばらく友人が家で主婦をしていたことがあったのを思い出しました。
こちらのセンターでは
「高齢者のケガは日常の何気ない活動中に起きる場合が多い
高齢者のケガは重症になりやすいので
段差をなくすなど、事故予防を心がけてほしい」としめくくっていました。
自分が暮らしている大切な家の中で
事故やケガなど あってはいけないことだと思います。
事故やケガそのものも大変ですし
その後のご本人様の精神状態や疲れもあります
フォローするご家族の負担も多くなります。
我々は 家のことを扱うプロとして
住まう みなさまの安全をも考えていかなければいけないこと
あらためて肝に命じた記事でした。
本業はこちらです
↓
癒しの家づくり
株式会社 イスマイネ
〒177-0041
東京都練馬区石神井町7-1-10-612
TEL03-3997-7053
FAX03-3997-7077

65歳以上の高齢者の事故の6割以上が住宅内で起きていることが
国民生活センターの調査でわかったというものです。
5年の調査の6569件の事故のうち
けがをした場所でもっとも多かったのは
1 住宅(敷地内を含む) 63.3%
2 道路 13.1%
3 そのほかの建物(そのほかの建物ってなんでしょう・・) 9.6%
と いうことです。
住宅内でのケガの原因は
階段がもっとも多く 13.4%
続いて 床 9.9%
ベッド 4.7%
浴室設備 3.9%
包丁が 3.4%
自己のきっかけは 転倒と転落が56.2%をしめた
という記事でした。
私の友人のお母さんが
やはり階段から落ちて
両腕を骨折し
しばらく友人が家で主婦をしていたことがあったのを思い出しました。
こちらのセンターでは
「高齢者のケガは日常の何気ない活動中に起きる場合が多い
高齢者のケガは重症になりやすいので
段差をなくすなど、事故予防を心がけてほしい」としめくくっていました。
自分が暮らしている大切な家の中で
事故やケガなど あってはいけないことだと思います。
事故やケガそのものも大変ですし
その後のご本人様の精神状態や疲れもあります
フォローするご家族の負担も多くなります。
我々は 家のことを扱うプロとして
住まう みなさまの安全をも考えていかなければいけないこと
あらためて肝に命じた記事でした。
本業はこちらです
↓
癒しの家づくり
株式会社 イスマイネ
〒177-0041
東京都練馬区石神井町7-1-10-612
TEL03-3997-7053
FAX03-3997-7077
« 門 ロートアイアン ロートアルミ
| h o m e |
ブラッディ・マンディの撮影場所 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://isumaine.blog118.fc2.com/tb.php/41-a74b9590
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)